-
もしかしたら発達障害かも!?と悩む前にできること暮らしを整える色々勉強しているうちになんとなく感じていること「本当に発達障害?」 参加した講座でまたこの言葉が思い浮かびました。 神戸にある子どもの睡眠と発達医療センターの中井昭夫先生の講座で「睡眠の質」が落ちてくると、本来の持ってい...
-
築古団地のカビ対策に向けて除湿機を追加購入しました団地暮らし古い団地住まいだとどうしてもカビ対策に力が入りますね。 またもカビ被害 夏前まで部屋に室内干ししていたけれど洗濯ものがぶら下がっている様子がどうにも気に入らなかったので、水周り近くに干す位置を変えてみました。 ところが、...
-
築古団地の切っても切れないカビとの関係団地暮らしなんとなく違和感を感じてのぞいたシンク下 忙しい夕食の準備の時間帯に事件は発生しました。 「・・・・カビがはえてる」 前の住まい(古い木造)でもシンク下のカビkに悩んでいたのでシンク下に食べ物...
-
小さな変化も積もり積もれば大きな変化に暮らしを整える※旧ブログからの移行記事です 先日、アトピーで悩む友人がいて自分はどんなことをやってきたんだろうと振り返る機会があったので つらつらをあげてみました。 ・シーツを防ダニシーツへ変更 ・ボディソープを無添加せっけんへ ・こ...
-
モラタメでもらったウタマロ石鹸でアートな雑巾を洗う暮らしのヒント集※旧ブログからの移行記事です 数週間ぶりにこどもが持ち帰った絵の具セットに入っていたのはこちら。。。 アートな雑巾。 (安心してください。絵の具の汚れです。) ちょうどモラタメからウタマロ石鹸が届いていたことを思い出しや...
-
「べき」「ねば」「しか」団地暮らし※旧ブログからの移行記事です ここのところの“スッキリしたい欲”を満たすためにあれこれ考えを巡らせています。 どんな風に暮らしたいかなー どんな部屋になったら気分が上がるかなー どんな部屋になったら落ち着けるかなー どう...
-
大掃除の前に大整理暮らしを整える今日の東京はいいお天気。朝から大根掘りに精を出してきました。 せっかくのいい天気なので、今日は押入れからモノを出して整理に励んでいます。 ついつい大掃除の時期だからと掃除をしてしまいがちだけどまずは整理から。 自分や家族...
-
入居手続きと軽くお掃除団地暮らし先日入居手続きに行ってきました。 保証人関係の必要な書類などをそろえて提出しました。 前回200名近くこられていた方が同じ日に手続きをしますので時間差で受け付けとなっていました。 公社の受付担当の方が10名近くいて、流れ...
-
無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン)の掃除暮らしを整える※旧ブログの移行記事です 画像お借りしました この夏大活躍しました。今も24時間動いています。 消費電力は強運転時でも15W。扇風機と比べてかなり低いです。 (低騒音タイプじゃない無印のサーキュレーターは強運転で32Wで...